秋の身体「秋の五行学説」

立秋を過ぎて暦の上では「秋」になりました。今回は、秋に気を付けたいことや気を付けたい食べ物など、身体の変化に合わせた食養生を秋元流に解説します。

五季・・・・秋
五気・・・・燥
五臓・・・・肺
六腑・・・・大腸
五官・・・・鼻
組織・・・・皮膚
情志・・・・悲(憂)
五味・・・・相生・・辛
相克・・苦
五色・・・・黒

    

『あきもと流の解説』

五季は秋の季節のこと

空気が乾き乾燥が厳しくなり

肺に負担がかかりやすくなります。

秋の乾燥は肺を傷めやすいので

肺気を整え、潤肺する必要があります。

秋は肺と大腸の注意が必要です。

悲しみの感情に流されず、愉快な気持ちで過ごすように心がけましょう。

香辛料(辛味・温熱性)は少量にして

苦寒のものは熱性がない限り控えます。

大腸が衰えると免疫力の低下が強くなり心も弱くなります。

腸内環境を整えてデトックスしましょう。

自律神経のバランスが崩れやすい為

不安になりやすいことが増えたら胃腸を休めると効果的です。

身体を乾燥から守りながら睡眠・休養・栄養・デトックスを心がけてください。

暑い夏から徐々に陽が消え

爽やかな秋の季節が訪れると

大地は黄金色に変わり

実りを収穫する時期を迎えます。

 

 秋は実となる季節 

いろんなことに興味をもち集中力をもって

読書や芸術鑑賞、スポーツにグルメ

充実した楽しい日々を過ごしましょう。

一年で一番よい季節にこそ「未病先防」

免疫力を必要とする厳しい冬に備えることが大切です。

 
早寝早起きの習慣をつけて

白い物を食べるようにしましょう

白い食べ物

蓮根・牛乳・豆腐・もち米・貝類

くるみ・ねぎ・生姜

山芋・蟹・米・じゃがいも・しいたけ

鶏肉・百合・杏仁etc

貴方はいくつ思い浮かびますか?